2022年5月18日(水)午後7時から日テレにて史上最大級のダンスNo.1決定戦「THE DANCE DAY(ザダンスデイ)」が放送されます!
全国から予選を勝ち抜いた16チームが優勝賞金1,000万円をかけて戦います!
この記事では、THE DANCE DAY(ザダンスデイ)の出場チーム(出演者)と決勝大会の結果をまとめています。
THE DANCE DAY(ザダンスデイ)の審査基準は?
ダンス日本一決定戦『THE DANCE DAY(ザダンスデイ)』は、優勝賞金1000万円をかけたオールジャンルのダンス大会です。
ルールはただ一つ!「一番楽しませたチーム」が勝ち!
ダンス技術だけでなく、どれだけ観客を楽しませられるか、エンターテインメント性にあふれる創作力を競います。
全国から総勢967チームが参加し、ハイレベルな予選を勝ち抜いてきた16チームが決勝大会にて戦います。
審査員にはダンス界だけでなく、歌手の倖田來未さん、オーディション番組「THE FIRST」の発起人でもあるSKY-HIさんらエンタメ界を代表する面々も!
また、X JAPANのYOSHIKIさんが特別審査員として参加することが発表されています!
・kazuki(s**t kingz)
・KENZO(DA PUMP)
・倖田來未
・SKY-HI
・TAKAHIRO
・仲宗根梨乃
・YOSHIKI(X JAPAN)
THE DANCE DAY(ザダンスデイ)決勝出場チーム(出演者)プロフィール
決勝大会に出場するのは、2次予選を通過した16チーム!
関東圏在住のチームで動画審査を突破した、9組が関東予選大会に出場。1位~3位のチームが決勝出場権を獲得しました。
「ZIP!」にて毎週月曜から木曜にかけてチームを紹介。金曜に決勝大会に勝ち進む1チームが発表されました。
また、ワイルドカード(敗者復活枠)により、関東大会および1次予選敗者から決勝出場者5チームが発表されています。
以下で、決勝大会のパフォーマンス順にチームを紹介します!
三重高校ダンス部「SERIOUS FLAVOR」
AKB48の「根も葉もRumor」の振り付けを手掛けた三重高校の教師、神田橋純顧問が率いる高校生ダンスチーム!
『SERIOUS FLAVOR』は全国大会で準優勝したこともある強豪校。
部内からオーディションで選ばれた80人が『根も葉もRumor』のミュージックビデオに出演しています。
動画審査では、パワフルなダンスと表現力でワクワク夢中にさせてくれるパフォーマンスを披露し、審査員を虜にしました。
仲宗根「(高校スポーツというモチーフが)日本独特で、生徒さんも先生も楽しんでいる。グローバルに見てもウケるチーム。」
KENZO「心が元気になる。ワクワクしかなかった!」
九州男児 FabulousSisters
ブレイクダンスで有名な「九州男児」と、
海外のダンスコンテストでも優勝経験のある「FabulousSisters」がタッグを組んだ
スペシャルチーム「九州男児 FabulousSisters」。
世界レベルな高い技術とエネルギッシュなパフォーマンスで審査員を圧倒し、決勝進出への駒を進めました。
SKY-HI「バイブスがとんでもない。観てる側の体力を根こそぎ奪っていくような熱量。」
仲宗根「魂の濃さが画面から見てもわかる!命かけてる人たちだよ。この人たち。」
筋肉定食
紅白歌合戦にバックダンサーとして出場経験のあるエンタメダンス集団 「筋肉定食」。
関東大会では「大人の組体操」をテーマに、ブレイクダンスに組体操を取り入れ、サーフィンを表現。
高度なブレイクダンスの技を波やサーファーに見立てるユニークなアイデアで新しい世界観を見せてくれました!
2024年パリオリンピックの新競技にもなるブレイクダンスは今後も要注目ですね!
kazuki(s**t kingz)「もう最高ですね。皆さんのパフォーマンスは技一個一個に意味がある風に感じまして、これで波を表現するんだとか この技を使ってこういうことを表現するんだっていうのが作品としてすごくマッチしていました。」
TAKAHIRO 「素晴らしかった。見たことのないアイデアがたくさん入っていました。とくにやっぱり面白いのはブレイクダンスにある技を見たてているのが面白い。」
KoRocK(コロック)
KoRock(コロック)は、幼なじみ(泰智(たいち)、いっとん、J )からなる3人組 HIPHOP ダンスチーム。
中京テレビ「スーパーチャンプル」に出演し、第2代殿堂入りダンサーの称号を獲得。GASTBY STYLING DANCE CONTESTでは日本大会、アジア大会ともに制覇、アジア学生ダンサーのNo.1に!
若くして多くの受賞歴を持ち、ダンスの才能を発揮していたベテランダンスチーム。現在は名古屋から拠点を東京に移し、ライブや振付タレント活動など多方面で活躍されています。
小6の結成以来20年共に歩み続けた幼なじみが魅せる高い技量のパフォーマンスとコンビネーションで審査員を圧倒。
4チーム中、3チーム同票というハイレベルなチームの中で、決勝投票にて満場一致で選ばれ決勝大会への切符を勝ち取りました!
青春応援団 我無沙羅(ガムシャラ)
日本初にして唯一の応援合戦パフォーマンスチーム「青春応援団 我無沙羅(ガムシャラ)」!
メンバーは公務員、サラリーマンなど大半がダンス未経験者で構成されているそう。
ヨーロッパ最大の日本カルチャーイベント「JAPAN EXPO」2017、18、19など数々のステージに出演されています。
応援ダンスで見ている人を元気付けたい!動画審査では、そんな熱い想いをサンボマスターの「できっこないを やらなくちゃ」に乗せ、全員がピシッと揃った群舞を披露。
見ているだけで励まされ、応援されたくなる。そんな心打たれるパフォーマンスで審査員の心を掴みました!
TAKAHIRO「このグループは僕のハートが動いた」
SKY-HI「ヤバイ!応援されたい!」
avecrew(アベクルー)
関東大会で惜しくも4位となった、avecrew(アベクルー)。ワイルドカード(敗者復活枠)での出場が決定!
振付日本一にも輝いたavecoo(アベコー)さん率いる13人組のJAZZ FUNKチーム。
MAXの「TORA TORA TORA」に乗せて、セクシーかつコミカルなダンスで会場を楽しませてくれました!
仲宗根「パワフル&アメイジング!」
kazuki「バッチリ揃ったダンスの中で表情がめちゃくちゃいい!センターに来た子たちが本当にトラかのような表情に思いっきり持っていかれました!」
FULL BABE(フルベイブ)
HIP HOP世界チャンピオンのMAiKAさんが率いる6人組HIP HOPチームです。
リーダーのMAiKAさんは、日本のストリートダンス界のレジェンドと言えるダンサーが多数出演することで話題になった、DA PUMPの「Dream on the Street」のミュージックビデオに出演し注目を集めました!
関西を中心に活動しており、数々のコンテストで結果を残すほか、ゲストダンサーとしても招待される新進気鋭のダンスチームです!
源元(GENGEN)
ダンス歴20年以上、フィンガータットの世界大会で優勝経験もあるフィンガーダンサーの源元(GENGEN)さん。
フィンガータットとは指をメインに使ったダンスのことです。
アニメーションダンスのように繊細な動きをするためかなり神経を使うダンスジャンルの一つでしょう。
動画審査では、YOASOBIの「怪物」に乗せ、指の動きで怪物の顔を表現し、手話やジェスチャーのニュアンスを取り入れた振付を披露。
腕、手、指を小刻みに多用し、その繊細かつ滑らかな動きは、ずっと見ていたくなるような不思議な魅力を感じさせてくれました!
ハッピージャパン
“ハッピージャパン”は、東京パラリンピック閉会式でパフォーマンスを披露したダンス集団!
ダンサー、ダブルダッチ、アクロバット、視覚障がい者ダンサー、聴覚障がい者ダンサーが集まったジャンルも障害の垣根も超えた混成チーム。
ダブルダッチ世界チャンピオン、ヘッドスピンのギネス世界記録者など超人クラスのメンバーも!
動画審査では、DA PUMPの「P.A.R.T.Y~ユニバース・フェスティバル~」に乗せて、エンタメ性溢れる圧巻のパフォーマンスを披露してくれました。
kazuki「超人クラスの人が何人か交ざってる」
仲宗根「あんなヘッドスピンの止まり方見たことねぇし」「感動する!」
Ringo Winbee(リンゴウィンビー)
音の一つ一つを身体で表現する”ポップダンス”で世界一に輝いた経験を持つRingo Winbee(リンゴ ウィンビー)さん。
本名は、渡辺りんごさん。この春から立教大学に通っている18歳です。
5歳からダンスを始め、若くして海外の数多くの大会で優勝経験がある実力派ダンサー。
可愛らしさとキレキレのポップダンスのギャップで、見る人を虜にさせてくれること間違いなしです!
K fam(ケイファム)
日本一の振付師を決めるダンスコンテストで優勝した、KAORIalive(カオリアライブ)さん率いる15人組ダンスチーム「K fam(ケイファム)」。
2021年11月7日に開催された「CHIMER A-SIDE DANCE SUPER LEAGUE」のOPEN部門で優勝し、賞金1,000万円を獲得している超実力派チーム!
動画審査では、UAの「Moss stares」にのせた幻想的で美しいパフォーマンスで審査員を魅了しました。
SKY-HI「スゴいなぁ。美しい。もうそれに尽きる気がします。」
仲宗根「かなりレベルやばいです、このチーム」
パワーパフボーイズ
プロダンサー、振付師として活躍する超実力派3人組「パワーパフボーイズ」。(AO(アオ)・カン・ナオト)さんの3人で構成されています。
リーダーのAO(アオ)さんは、日本のトップダンサー三浦大知さんのバックダンサーを務めたことも。
最近では、SEKAI NO OWARI(セカオワ)の振り付けを担当し、新曲「habit」で披露する独特の世界観とクセになる振付が話題になっています!
動画審査では、広瀬香美さんの「ロマンスの神様」に乗せ、確かなダンススキルとキャッチーかつコミカルなパフォーマンスで審査員を魅了しました。
kazuki「所作だったり動きとか歩き方とか表情とか、そういうの全部パーフェクトにこなしてる」
SKY-HI「サビの部分に入った瞬間の高揚感がスゴくて、それってなんかすごくダンスの真髄だし」
アバンギャルディ
「バブリーダンス」で一躍有名になった登美丘高校ダンス部の振り付けを手掛けてきたakane(アカネキカク)さんが新たに組んだダンスチーム!
動画審査では、渡辺真知子さんの「かもめが翔んだ日」に乗せ、“昭和時代の女学生”風のフォーメーションダンスを披露。
細部までこだわったパフォーマンス力とコミカルな独特の世界観で審査員のハートを掴みました。
SKY-HI「動き一つ、指先一つまで細部に行き渡っているし、イイ意味で言いますけど、こんな技術の無駄遣いの仕方あったんだな」
仲宗根「衣装で振り付けがめっちゃ映える」
KUROKO ★優勝★
世界最大のダンスコンテスト『World Of Dance』で日本人初となる優勝を果たしたアニメーションダンサー GENDAI率いる「KUROKO」。
関東大会では「超能力」をテーマに見えない力が開花した男性をダンスで表現し、1位で決勝への出場権を獲得しました。
GENDAIさんのアニメーションダンスの技術、そしてメンバーの4人の黒子がパイプ椅子や傘を“踊らせる”ことにより、誰も見たことのないダンスとして独自の世界観で会場を魅了しました!
kazuki(s**t kingz) 「CGで作り上げる世界を人間のダンスだけで表現するっていうのが、ダンスってこんなに可能性の幅があるんだよっていうのを目の前で見せて下さった感じがした。GENDAIさん、黒子のみなさんの繊細なテクニックがあってから成り立つ作品なのでめちゃめちゃ心奪われました。」
KENZO 「今まで世界でこんな作品見たことねえよ。すごいよ。椅子を使うっていう単純なテクニックだと思うんですけどその中に奥ゆかしさだったり、椅子が閉じたりとか音楽にシンクロしてブワって広がったりっていうその緻密な計算。もうあっぱれです。」


Chibi Unity(チビユニティー)
新潟を拠点に活動しているChibi Unity(チビユニティー)は、小学5年生~高校3年生までのメンバーで構成されています。
2017年の結成から、アメリカの世界最高峰のダンスコンテスト「VIBE DANCE COMPETITION JRS」で3連覇を成し遂げている実力派ダンスチーム!
2019年には、東方神起のLIVE TOUR TOMORROW でオープニングパフォーマンスを務めています。
ヒップホップに様々なジャンルを融合させて創り出される、唯一無二の世界観に心を奪われること間違いなしです!
Sota & Anri(関東大会 2位)
社交ダンス世界大会のチャンピオンでもある「Sota & Anri(ソウタアンドアンリ)」。
関東大会では「ブラック・スワン」をテーマに、100を超える高速ステップで羽ばたく黒い鳥を表現。
競技ダンスの圧倒的なスピード感と息を呑むほどの精密な動き、ラテンダンスへのほとばしる情熱が感じられる圧巻のパフォーマンスで会場を沸かせました。
TAKAHIRO 「テクニック、表情、チームワークすべてに対してすごく高い次元でショーを作られていることを感じました。止めと動きの緩急のつけ方が素晴らしかった。」
kazuki(s**t kingz)「僕の中ではシャープさとキレの中にあるパッションというかバイブスというか、ただキレイなだけじゃなくてすごく感情から踊っている風に見えてすごくカッコよかった。」
THE DANCE DAY(ザダンスデイ) 決勝大会結果
THE DANCE DAYのルールはただ一つ!「一番楽しませたチーム」が勝ち!
1st ROUNDルール
パフォーマンスは1分30秒
審査員は1人100点満点でジャッジ
総得点上位5チームがFINAL ROUNDに進出
順位 | チーム名 | 得点 |
1 | K fam(ケイファム) | 682 |
2 | KUROKO | 677 |
3 | アバンギャルディ | 666 |
4 | 青春応援団 我無沙羅 | 656 |
5 | Sota & Anri | 648 |
6 | 九州男児 FabulousSisters | 646 |
7 | パワーパフボーイズ | 645 |
8 | ハッピージャパン | 641 |
9 | avecrew(アベクルー) | 623 |
10 | Chibi Unity(チビユニティー) | 620 |
11 | Ringo Winbee(リンゴウィンビー) | 619 |
12 | 筋肉定食 | 617 |
13 | 源元(GENGEN) | 616 |
14 | FULL BABE(フルベイブ) | 615 |
15 | KoRock(コロック) | 614 |
16 | 三重高校ダンス部 | 612 |
FINAL ROUNDルール
・1st ROUND5位から順に披露
・審査員は優勝だと思う1組に投票
パフォーマンス順
①Sota&Anri
②青春応援団 我無沙羅
③アバンギャルディ
④KUROKO
⑤K fam(ケイファム)
SKY-HI | TAKAHIRO | 倖田 | YOSHIKI | KENZO | kazuki | 仲宗根 |
KUROKO | KUROKO | KUROKO | Kfam | Kfam | KUROKO | KUROKO |
ダンスデイ初代チャンピオン、ダンス日本一は、審査員7人中5票を獲得した、KUROKOさんでした!!
仲宗根:
KUROKOは全てを持っている。サプライズ、スキル、あと、めっちゃハートぶちこんできましたね。
そして、今、全員に必要な自分軸、自分をどうしたいかというメッセージ性に心打たれました!
ダンス技術はもちろんのこと、ストーリ性、表現力、動画に上げたらバズリそうといった、トレンドを作り上げる創作力が高く評価されました!
KUROKOパフォーマンス使用曲:
予選:Watch Me (banvox)
ファイナル:世界はそれを愛と呼ぶんだぜ(サンボマスター)

THE DANCE DAY(ザダンスデイ) 見逃し配信はある?
「決勝大会【1st ROUND】(1時間57分)/【FINAL ROUND】(23分)」が配信されています。
決勝大会 ・見逃し配信
・【1st ROUND】(1時間57分) https://tver.jp/episodes/epjrxwjg6j
・【FINAL ROUND】(23分) https://tver.jp/episodes/eproo44sbs
Huluだと、3月19日に行われた「関東予選大会(59分)」も見ることができます。
hulu:https://www.hulu.jp/ (huluは2週間の無料トライアル期間があります)
THE DANCE DAY(ザダンスデイ) 番組概要
番組概要
タイトル:THE DANCE DAY
放送局 :日本テレビ
日程 :2022年5月18日(水)
放送時間:午後7:00~9:54 生放送
M C :井上芳雄
進行 :水卜麻美
審査員 :
kazuki(s**t kingz)
KENZO(DA PUMP)
倖田來未 /SKY-HI / TAKAHIRO
仲宗根梨乃 /YOSHIKI(X JAPAN)
THE DANCE DAY(ザダンスデイ) 公式サイト・SNS
公式サイト:https://www.ntv.co.jp/dance/
公式twitter:@the_dance_day
公式Instagram:the_dance_day
THE DANCE DAY(ザダンスデイ)まとめ
今回は、THE DANCE DAY(ザダンスデイ)の出場チーム(出演者)と大会結果についてご紹介しました。
応募総数967チームの中から選ばれた16チームはどれも超ハイレベルなスキルと独自の表現力を兼ね備えていました。
会場を最も楽しませ、ダンス日本一に輝いたのは、アニメーションダンス集団のKUROKOでした!

